運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-04 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

委員指摘のように、本当にいろいろ努力をいただいて、高い合格率、また、それぞれ皆さんが、高校生の皆さん方が高い、何といいますか、志望動機というんでしょうかね、そういったものをしっかり継続して頑張っていただいていると、それはこの間の介護部会校長先生お話からもかいま見させていただきました。  

加藤勝信

2018-11-26 第197回国会 衆議院 法務委員会 第7号

賃金については、これはさまざまな、低賃金とか指導が厳しいなどの失踪動機項目はあるんだけれども、低賃金については、今まで自由記入方式だと、給与額が安いとの不満にとどまらず、一部には、明らかに入国前に言われていた金額よりも相当安い賃金だったという、こういう意見が多かったため、あえて志望動機の欄に、1低賃金、2契約賃金以下、3最低賃金以下を設定することにしたということなんですよ。  

黒岩宇洋

2018-11-26 第197回国会 衆議院 法務委員会 第7号

これは、先ほど政務官も、志望動機について、これが失踪技能実習生から、みずからこうだと言ったものにチェックした数字を出した、こうおっしゃっています。これは事実だと思いますが。  ここで聞きますけれども、この聴取票には、その下に、実習実施者等という一つのくくりがあって、そこに月額給与とか労働時間とか書いてあるわけですね。

黒岩宇洋

2017-12-05 第195回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

自衛官等募集に当たっては、これまでも入隊者に対して自衛隊の志望動機などに関するアンケートなどを実施しており、委員指摘のような、応募者視点に立った施策に反映するよう努めておりますが、募集対象者である若者からの率直な意見は大変重要であります。これからの会議におきましては、その意見にも耳を傾ける姿勢を持つ重要な視点を私どもとしてとっていきたい、そのように思っております。  

小野寺五典

2014-02-18 第186回国会 衆議院 予算委員会 第10号

では次に、官房の方から、事態対処危機管理担当付とか、内調とか、国家安全保障局関係について、この辺のところも、かなりこれは、国家の一番、機密や何かを扱う、非常に大事なところについてもこの期間業務職員募集しているんですけれども、募集の要項を見ると、応募書類として求めているのは履歴書志望動機だけなんですが、それでよろしいですか。ほかに何か求めてはいるんですか、このほか、書いていないもの。

古川元久

2010-05-20 第174回国会 参議院 内閣委員会 第5号

私自身は、公務員をたたくことを自己目的化したことはないつもりでございますし、この間の持ってきた全体としての病気というか宿痾というか、これは治さないと国民からの公務員に対する信頼は取り戻せないという観点で種々の批判はしてきたつもりでございますが、この志望動機今日の人事院の行っていただいたこのアンケートの結果の志望動機それから現在の公務員批判の中で採用試験を受けてみようと、それで公務員になってみようと

仙谷由人

2009-04-23 第171回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

こうした我が国の全国的な高等学校の設置の形態と授業料水準私学進学者志望動機などをかんがみれば、現時点においてすべての私立高等学校授業料全額国庫で保障するという選択肢は多くの国民の理解を得ることは難しいのではないかという、そういう判断もございます。そういったことから、本法律案においては、当面、公立校と同じ水準の支援を行うということを第一義に考えたところであります。

水岡俊一

2007-05-23 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

今後は、新規採用なさっている、民営化決定後の御社の門をたたく方も、そういったことを志望動機に掲げておられるということを聞いて少し安心はいたしましたが、さりとて、民営化後ぎりぎりやっていって、収支相償なんてことではもう済まされませんので、利益追求型企業になっていくわけですね。  そうしたときに、先立つものも欲しいなと。これは社員の皆様ならずとも思う、支える御家族も当然思うでしょうし。

古本伸一郎

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

ところが、僕もそうだったんですが、三十社、四十社、履歴書を書いて、志望動機を書いて、長所短所を書いて、それで一社も、はしにも棒にもかからなかった人間というのはどう思うか。この国に杉村太蔵は必要ないんじゃないかなと思うわけですよ。物すごい不信を抱くわけですね。  僕たちは、反省しなければいけないのは、物すごく大企業志向なんですよ。

杉村太蔵

2001-11-21 第153回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

例えば、国1の法律職勉強をしていた学生さんなんというのは、もしだめだったらということで併願を考えるとすると、地方上級法律職型の試験があるところだとか、神奈川とかもあったのかな、何か一部そういう採用があるところだとか、そういう形でしか併願が難しいというような中身になってしまっていますので、やはり仕事志望動機に合うような形で併願ができるということの方が私は望ましいと思います。

山花郁夫

1998-04-08 第142回国会 衆議院 法務委員会 第8号

この点、若いうちに合格させたいという気持ちから主張されているのでしょうけれども、他方、いろいろな志望動機多様性とか受験姿勢多様性、ある程度社会で仕事をしながら受験をしていきたいとか、いろいろな実務経験をした上で、ある程度年をとってから受験する、また、若いころ何回も挑戦してだめだったけれども、いろいろな仕事を経て、年をとって、また新たな気持ち受験する、そういういろいろなパターンの受験する側の事情

達増拓也

1995-09-27 第133回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

ただいま先生からお話がございましたとおり、高等学校衛生看護科は昭和二十九年度に設置されまして、それ以降、中学校卒業段階看護への志望動機を持つ者を対象といたしまして、高等学校普通教育と同時に、准看護婦資格の取得のための専門教育を行う機関として重要な役割を果たしてきているところでございます。

井上孝美

  • 1